なごや自閉症治療教育相談室 ひまわりABA教室


名古屋から発達障害と療育について発信します


  • Home
  • 職員募集

Beautiful
innovative
brands
& websites.




CONTACT US
Pop-up Preset:










2025年6月



2022年2月





2022年1月4週目





2022年1月3週目





2022年1月2週目 虎の置き物を作りました!





2022年1月1週目 書き初めを行いました!





2021年12月クリスマス





教室からのメッセージ
 ひまわりABA教室、なごや自閉症治療教育相談室では、とにかく「楽しいこと」を大切にしています。abaでも「動機」の部分の大切さは研究してこられた分野の1つです。発達に障がいのある子ども、特に自閉スペクトラム症の子どもは、興味の幅が狭いことが診断基準の1つになっています。「楽しませる」ことは、言うほど簡単ではないのです。
 一見ただ楽しい活動をしているように見える教室の活動ですが、実はABAの技術がふんだんに組み込まれています。単純に思えますが「繰り返し」(見通しがつきやすくなる)、「スモール・ステップ」(簡単なことから徐々に)、「エラーレス」(なるべく間違えさせることを減らして成功させる)など、様々な工夫をしながら徐々に活動に対するモチベーションを高め、興味を広げます。
 そして楽しい活動だからこそ、子どもが様々なスキルを学び、それを実際に使ってみる場を提供できるのです。模倣のスキル、聞き手として相手の言葉に反応するスキル、自身で要求するスキル、言葉に言葉で返答するスキルなど、様々なコミュニケーション能力や認知スキルを教えます。また、それだけにとどまらず、非認知能力と言われる「くじけずに頑張る力」「自身の気持ちを表現する力」「時間的展望を持つ力」こういった力の発達に貢献することが大切だと考えます。
 教室では、子どもに積極的に働きかけます。発達の早期段階に少しでも多くのことを学び、人生を楽しめるための手段を身につけてもらうために、大人も汗だくになって子どもを褒めたり、盛り上げたりしながら、少しずつ目標に近づいていきます。子どもが持てる力を最大限に発揮させて、伸びて欲しいと願う、一生懸命な保護者に向けて、その目標に近づくためのお手伝いをいたします。



サービスのページに戻りたい方はここをクリック。



〒461 0001 名古屋市東区泉1丁目10-25
シェモア泉7A
TEL: 052-212-8513



なごや自閉症治療教育相談室
ひまわりABA教室(発達療育レンテ名古屋)
株式会社 エルチェ